産後ウツ克服日記【3日目】
産後ウツ克服日記【3日目】 【3日目】 今日は支援センターに行けた。 無理矢理でも外出してよかった 赤ちゃんのお世話に慣れている別の誰かが側にいることがこんなに心の安定につながるなんて。。 教えてくれた方々…
「ウェルビーイング研究家」びとうがお届けする、 ママ向けライフハック!
産後ウツ克服日記【3日目】 【3日目】 今日は支援センターに行けた。 無理矢理でも外出してよかった 赤ちゃんのお世話に慣れている別の誰かが側にいることがこんなに心の安定につながるなんて。。 教えてくれた方々…
産後ウツ克服日記【2日目】 前回の産後うつ投稿に関して、温かいコメントありがとう。直接私に電話や連絡をくれた方々も本当にありがとう。 ひとりじゃないんだなと思ってすごく温かい気持ちになりました。 一人ひとり…
この記事では、なんだか最近元気がないなと思う方に向けた栄養補給の方法を紹介する。 メンタルが落ち込んでいるときは、文字なんか読んでられないし、情報あつめて比較なんてできないし、とにかく早く簡単…
はい。活字中毒の尾藤でございます。 テレビもネットニュースも見ないので、完全に世の中から孤立しております。 最近はそれを心配して、優しい友人や支援センターの職員さんまでもが私に必要な情報を教えてくれるようになりました。(…
産後ウツ克服日記【1日目】 認めたくないけれど、私産後ウツだわ 昨日から涙がポロポロ出ちゃうの。 さっさと認めて、私の周りのスーパー優しい人たちに助けを求めることにします 産後ウツになるのが怖くて、いろいろ勉強したんだけ…
ストレングスファインダー、出してはみたものの活用の仕方がよくわからない、、、 そう思った方、多いのではないでしょうか。 テストに付いてくる説明文、非常にわかりにくいですよね。文量も多くて読む気にならない。読んではみたもの…
富山のひかるん 1 .居住エリア 富山県(茨城→千葉→神奈川→フィリピン→富山) 2.生業や時間をかけている活動 育休中!初の我が子にメロメロです! 【本業】IT企業営業(社会人インターン事業…
前回は準備編をお伝えしました。 今回は、実際に留学している最中のコツをお伝えしていきます。 意思をはっきり伝えること フィリピン人はおしゃべりが大好き。いつも授業の最初は雑談から入ります。その雑談が盛り上がってしまうと、…
ありがたいことにいくつかの媒体から取材依頼と登壇依頼を受けた。 友人たちも留学には興味津々なようで、たくさんの質問をしてくれる。 大した事は言えないけれど、等身大の私の留学体験が誰かの背中を押せたら嬉しい。 何よりも…
私は、やり方調べオタクです。 【最短・最速・最高】と言う言葉が大好き! 調べて自分で実験して、高速PDCA回すのが日常です。息を吐くようにして毎日これをやっています。しないと落ち着かないし、いいやり方を思いついたとき、快…