
妊娠中ウツの勉強していたので、症状の自覚から対応も比較的はやく行えたため病院の先生曰く、「すごく早いスピードで脱出」ができたようです。
知識はあったとはいえ、何もやる気が起きず、頭もまとまらず、一人で立ち向かうことは不可能でした。
家族の協力と、たくさんの優しい方々に助けていただきました。
以下、私がfacebookにて 友人に助けを求めつつ鬱を克服した11日間の記録を載せておきます。
この記事が誰かのお役に立ちますように。
産後ウツ克服日記【10日目】
午前中、ママスキーハウスに行けました〜
ママスキーハウス
〒930-0952 富山県富山市町村
076-461-3689
富山市に出さなきゃいけない育休産休中の書類を片付けました。
家だと全くやる気が起きないのでどうにかしなきゃなと思っていたんです。
支援センターは、携帯やパソコン禁止なところが多いんですね〜。
ママスキーハウスにはWi-Fiもあるし、子供見ながら仕事片付けられて、嬉しかったなあ
今私に必要な場所はここでした!
土肥さん、まいさん、吉岡さん一緒に子供見てくれてありがとう
午後は書店
圭くんがとっても静かだから、本屋さんをフラフラすることができて幸せです。
西加奈子の短編集を買って帰り、家の中ぐるぐる散歩しながら読みました。
『おまじない』
小説は私の心の栄養です。だんだん文字が読めるようになってきた。うれしいなー。
子供ができてから、なんだか涙もろくなっちゃって、すぐに涙が出る
感動しやすくなってお得かもね。
■昨日の睡眠ログ
3時間ほど一気に眠れました!やった!
昼寝もできたよ!
動くようになってベビーベッドが狭くてかわいそうなので、大きいベッドで一緒に寝かせたらやっぱり私の睡眠の質は落ちますね。何度も起きてしまった。
■食事ログ
胃が治るまで、しばらくは具だくさん味噌汁で乗り切ろうー。
■運動ログ
早歩き35分
ストレッチ
ゆっくり湯船につかる
【良かったこと】
有酸素運動の効果絶大
気分爽快な時間が長くなってきた!